ウェブポリシー


1. 基本的な考え方

NPO法人MIS(以下「当法人」)は、当法人が運営するウェブサイト(以下「本ウェブサイト」)を通じて、当法人の活動、理念、事業情報、参加機会等を広く社会に向けて発信することにより、市民社会との相互理解を深めることを目的としています。
本ウェブサイトを安全かつ効果的に利用していただくために、利用者の権利・利益を尊重しつつ、信頼性とアクセシビリティを確保することが不可欠であると認識しており、本ウェブポリシーを策定いたします。

2. 適用範囲

本ポリシーは、当法人が管理・運営するすべての公式ウェブサイトおよびこれに準ずるサブドメイン・特設ページ等に適用されます。SNSや外部リンク先、提携団体が運営するサイトには本ポリシーは適用されませんが、当法人としてリンク先選定には十分配慮します。

3. アクセスログの収集と利用

当法人は、本ウェブサイトへのアクセスに関する情報(IPアドレス、ブラウザ種別、閲覧ページ、アクセス日時、リファラー等)を、アクセス解析やサイト改善の目的で記録する場合があります。
これらの情報は、個人を特定するものではなく、統計的に処理された上で、より利便性の高いサイト構築のために使用されます。

4. Cookieの使用

本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用して、ユーザーのサイト訪問履歴や利用状況を取得する場合があります。
これにより得られた情報は、以下の目的のために使用されます:

  • ユーザーの利便性向上(フォーム入力の保持など)
  • サイトの利用傾向分析(Google Analytics 等)
  • 広報活動の改善(リマーケティング等)

ユーザーはブラウザの設定によりCookieの使用を制限または拒否することができます。ただし、Cookieの拒否により、本サイトの一部機能が正しく動作しない場合があります。

5. SSL/TLSによる通信の暗号化

本ウェブサイトでは、ユーザーが個人情報を入力するページなどにおいて、SSL/TLSによる暗号化通信を実施しています。これにより、通信中における情報の漏えいや改ざんを防止し、利用者の安心と安全を確保します。

6. 外部リンクに関する免責

本ウェブサイトには、外部の団体や企業等のウェブサイトへのリンクが含まれる場合があります。リンク先のコンテンツについては、それぞれの運営者の責任により管理されており、当法人はその内容、サービス、プライバシー保護方針に関して一切の責任を負いません。

7. 知的財産権について

本ウェブサイト上の全コンテンツ(文章、画像、動画、音声、資料、ロゴマーク、デザイン等)は、当法人または正当な権利を有する第三者に著作権等の知的財産権が帰属しています。
営利・非営利を問わず、これらを無断で複製・転載・配布・改変・商用利用することは禁止されており、違反行為が認められた場合には、法的措置を講じる場合があります。

ただし、以下の場合に限り、適切な出典を明示した上での引用・紹介は可能とします:

  • 教育・研究目的での使用
  • メディアにおける紹介(要事前連絡)
  • 社会貢献活動に資する二次利用(内容確認の上、許諾を検討)

8. フォーム等からの情報送信

本ウェブサイトにおける各種お問い合わせ・申込・アンケートフォーム等を通じてご提供いただいた情報は、当該目的の範囲内でのみ利用されます。個人情報保護方針に基づき、第三者への無断提供・目的外使用は行いません。

また、以下のような送信内容については、削除または不受理とする場合があります。

  • 虚偽の内容
  • 他者を誹謗中傷するもの
  • 法令違反・犯罪行為に関わる内容
  • 広告・営業・宗教・政治活動を目的としたもの

9. アクセシビリティとユーザビリティ

当法人は、障害の有無・年齢・言語などに関係なく、誰もが等しく情報にアクセスできるよう、アクセシビリティの確保に努めています。
具体的には、以下のような取り組みを行います:

  • 文字サイズ調整の推奨
  • 色覚に配慮したデザイン(コントラスト比の確保)
  • スマートフォン・タブレットなどマルチデバイスへの対応
  • 音声読み上げやキーボード操作への対応可能な構造化設計
  • 外国語対応・翻訳表示の段階的導入

10. サイトの保守・改修・停止

本ウェブサイトは、利用者の利便性やセキュリティ強化のため、予告なく内容の変更・機能追加・メンテナンスを行う場合があります。
また、やむを得ず一時的にサービスを停止する場合がありますが、極力影響を最小限にとどめるよう努めます。

11. セキュリティ対策

当法人は、ウェブサイトの改ざん・不正アクセス・情報漏洩等を防止するため、以下のような技術的および組織的対策を講じます。

  • WAF(Web Application Firewall)等による不正侵入防止
  • 管理画面のIP制限・多要素認証の導入
  • 定期的な脆弱性診断・セキュリティパッチの適用
  • 運用担当者のアクセス権限管理と監査ログの記録

12. 改定と告知

社会状況の変化、法令改正、技術進展等に対応するため、本ウェブポリシーは随時見直し・改訂されます。改訂時には、本ウェブサイト上で明確に公表し、最新の方針を周知いたします。