2025年度MISキックオフ開催!
5月18日、ビズリーチ・キャンパスカフェにて、2025年度のキックオフミーティングを行いました!14期が参加する初めての定例会でした。 今年度代表を務める松本欧介(12期)を初めとする運営陣の挨拶から...
5月18日、ビズリーチ・キャンパスカフェにて、2025年度のキックオフミーティングを行いました!14期が参加する初めての定例会でした。 今年度代表を務める松本欧介(12期)を初めとする運営陣の挨拶から...
こんにちは!NPO法人MISです。 私たちは、2025年度の東京大学第98回五月祭にてミャンマーの歴史、文化、現状、およびMISタイ・ミャンマー国境チームが支援しているタイ国境への避難民についても体験...
フィリピンチームは、今年度春に立ち上げられたチームです!このチームも今年の夏にフィリピンのセブとカミギン島に渡航してきました!訪問先を何か所かご紹介します! 【セブンスピリットプロジェクト】 セブ...
JAYSプロジェクト2025 in Jakartaとは? 昨年MIS内で日ASEAN友好50周年記念事業として立ち上げた、「日ASEANユースサミット(JAYS)」事業というプロジェクトです。本プロ...
【人文社会大学との交流】 ホーチミン人文社会大学日本語学部の学生の皆さんとの文化交流会を開催しました。MISは習字や折り紙の体験会を企画し、人文大の学生の皆さんにはベトナムの伝統的な遊びである「Ô ă...
2024年度の夏渡航の報告をしていきます。 第1回は8/12~22日にタイ・ミャンマー国境の街メーソトやバンコクに渡航したタイ・ミャンマ―国境チームの報告です! 【科学実験プロジェクト】 ...
こんにちは!NPO法人MISです! このたび、NPO法人MISは「学生目線で伝える!国際協力・途上国支援のリアル」というテーマで、高校生や大学生のみなさんと一緒に学生だからこそできる、よりよい国際協力...
▼プロジェクト費ご支援のお願い タイ・ミャンマー国境チームの2024年夏プロジェクトに、皆様のご支援をお願いしております! 目標補助資金:6万円 ・科学実験: 3万円(白無地シャツ100枚、たまねぎ、...
5月26日から2024年度MISの新体制が発足しました!今年度は代表を園田逸翔(11期)、副代表を大島明日美(11期)が務め、タイ・ミャンマー国境地帯チーム・ベトナムチーム・日ASEANユースサミット...
渡航の概要 タイミャンマー国境地帯チームの春渡航は、タイ側のミャンマー国境地帯の街メーソートと、チェンマイの2都市を訪れ、ミャンマー避難民の生徒たちとの交流活動とともに「日本にどのようにミャンマー避難...