活動拠点
クアラルンプール 、ボルネオ島サラワク州
所属メンバー
9期:7名、10期:14名
提携先
サンウェイ大学 日本クラブ(JC)
沿革
2015年:チーム発足
視覚障害者が快適に過ごせる街づくりを考えるプロジェクトや、マレーシアの学生のネットリテラシー向上のためのプロジェクトを行ってきた。
2019夏:KLで肥満に関するプロジェクト実施、ボルネオ島視察
2020春:ボルネオ島サラワク州における水質浄化プロジェクトを開始
2020年:水質浄化プロジェクトに向けた準備として、国内実験を計画
2021年:水質浄化プロジェクトを断念
2021夏:サンウェイ大学 日本クラブ(JC)の学生たちとオンライン交流会を実施
チーム概要
コロナ禍以前までは、ボルネオ島の小さな村における水質浄化プロジェクトを行なってまいりました。コロナ禍になってからも、先方の村長さんとZoomで交流を図りながらプロジェクトを進めていましたが、渡航ができない中でプロジェクトを進めるのが難しかった上、プロジェクト自体の限界も見えてきていたため、協議の末、2021年春にプロジェクト遂行を断念することを決断しました。 それ以後は、国内で出来る新しいプロジェクトを模索しながら活動してまいりました。2021年夏には、サンウェイ大学 日本クラブ(JC)の学生たちとオンライン交流会を実施しました。